青空に誘われて…
2020/01/20 Mon. 12:00 | 日常のひとコマ |
青空に誘われるように
河岸沿いを走ってみました

晴れ間を楽しむように
瀬戸内海にも小船が浮かび
飛沫を散らしながら突き進んでいく

【野外音楽広場テアトロン】
瀬戸内海に突き出した岬の突端大串半島にあり
解放感溢れる絶景が広がっている
白い石の神殿のようなテアトロンと
1万人が収容できる巨大スペース
山の斜面を利用した円形のステージで
ライブやコンサートが開催される香川県が誇る絶景地です
コンサート等開催がない時は
昼間だけの見学が許されています

ステージの横原に冬枯れした木々が
海風の煽りを受けて枝の擦れ合う音がする
時折り野鳥の鳴き声がする
目に留まらない早さで飛び交う
下草に降りてきたツグミ

様子伺いしているヒヨドリ

1月20日は大寒
一年で最も寒い時期と言われ
款冬華(ふきのはなさく)ともいわれるらしいです
とっても綺麗な表現ですね
フキノトウが芽を出し
春の準備が静かに始まっていくのでしょうね。。
蕾のブーケ…
2020/01/18 Sat. 12:00 | 花・植物 |
我が家の木瓜の花にも春が~
これから始まる季節の花物語

蕾のブーケ
今年はどなたに贈りましょう...

ひと枝に花色の違うふた華が
仲よく寄り添ってご満悦

『さきがけのくれない一つ 木瓜の花』 伊丹三樹彦
白にピンク、赤、絞り・・
優しいグラデーションを経て
彩が落ち着くまでの色の変化も嬉し楽し
お花の色はいろいろあるけど同じ木瓜の花
丸くてかわいいフォルム
棘もまた個性かな・・
愛の賛歌…
2020/01/07 Tue. 20:00 | 日常のひとコマ |

参拝を済ませ、参道を歩いていると
鳥居の上に3羽のハト
見守ってくれてたのでしょうか...

ピクチャーを整理していると
こんな写真が(12/26:お隣の屋根で)
ハトつながりで
なんとも微笑ましい・・



「どこみてんのよ!!」
と言ったかどうかはわかりませんが・・
笑みがこぼれた一瞬でした
それにしてもハトの顔
凄味がありますね。。
つぼみ…
2020/01/06 Mon. 20:00 | 花・植物 |
コブクロの『蕾』・・いい歌ですよね...
関係はないのですが・・・思い出します
見上げれば
花木に小さな蕾
足元に草花の蕾

モクレンの蕾

ロウバイの蕾
モクレンに水仙、ロウバイ
それぞれの蕾が新春の陽ざしを受けて
少しずつ・・
すこしずつ膨らみ始めました
生まれたばかりの赤ちゃんが
小さな手を握りしめたように
生まれたばかりの蕾も頑なに閉ざし
額という衣に守られて
赤ちゃんも蕾も笑顔にしてくれる使者
蕾が弾けた瞬間
外の世界はどんなふうに映るのでしょうね
新春ひとつ目の小さなキヅキでした。。
過ぎた5日…
2020/01/05 Sun. 20:00 | 写真日記 |
明けてはや5日・・
元旦はお客様を迎えて
2日は実家で一泊泊まり
4日は愛犬を病院へ
予約していたにも関わらず2時間待ち・・
そして今日5日は遅ればせながらの初詣・・
それでも駐車場は満車で1時間強待ち
正直それだけで疲れました...



こちらでもちょっと珍しい
耳をターボにして愚痴を聞いてくれる童像と
潜ってお参りする小さなちいさな鳥居
優しい彩のヒイラギナンテン
なぜかホッとします

私が引いたおみくじは末吉でした。。
おみくじ負けしないでよかった!!
これくらいが私にはちょうどいい
上がり代が大きいですものね(´∀`*)
| h o m e |